(05/12/16)
現在値 93000 E (14:59)
-4800
始 値 93800 (09:20)
高 値 94300 (09:32)
安 値 92100 (14:28)
売買高 40,106株
-------------------------------------------
JASDAQはみだし情報11月29日
4817/JQ ジュピターテレコム (4)
05/11/28 現在値 91900 E (14:59) -600 -0.64%
絶好の買い場です!
管理されたBOX相場です。
派手さはありませんが、確実に稼げます!
-------------------------------------------
でご紹介してから、順調にあげてきており、
前日の15日には高値99,000円をつけておりました。
ライブドア証券のチャート 管理された相場ですので、今までボリンジャーバンドにそって、
売買すると確実に利喰えてきております。
1ヶ月スパンで30株づつくらいまわして、結構安定的に収益あが
ってきました。
本日、幹事証券のゴールドマンサックスから、80万株の
転売があったとのプレスで大きく下げました。
これは第2位出資比率9.35%の筆頭株主のマイクロソフトが、
持ち株の大半を売却し、その仲介をGSが行ったということです。
ロックアップ(創業者をはじめとする会社関係者などの株主が
上場後一定期間持ち株を売却してはいけない取り決め)解除
後の第4Q決算前のひと相場で売却益の実現として、マイクロ
ソフトが売却することは当初より予想していたことですが、この
低い株価水準で売りにでるとは正直予想外でした。
無論、約定金額は知るすべもありませんが。
長期にわたる投資期間からして、もう少し株価を吊り上げてから、
そう、12万円くらいをめどに考えていました。金利換算分もふく
めるとやや物足りないのではないでしょうか?
マイクロソフトが降りたということ以外はファンダメンタルスとして
なにもかわったわけではなく、むしろ総額1550億円のシンジケー
トローンの設定など財務状況を好転させる材料もあり、上場で調
達した資金で積極的にM&Aをすすめており、来期以降もシナジ
ー効果のじわじわと業績に反映されていくものと思われます。
問題は80万株をGSはどこに嵌め込んだか?ということです。
そのうち表面化すると思いますが、通信分野で提携をすすめて
いるウィルコムなど前向きな投資の線も考えられ、またファンド
などに分散された場合はまた見方も変わってくるでしょう。
いずれにしろ、GSの引き受け先も馬鹿ではありませんし、その
後のシナリオも視野に入れ展開は楽しみです。
売買高 4万株 売買代金37億5千万
はJQ第4位個人投資家の売りを拾っている手もあり、もうしばらく
ぐずるものの、材料が出て急反発の可能性もあり動向注視してい
きたいと思います。
もともと、値上がっていないので、相変わらず低い水準の銘柄ですね。
続きを読む