第2の戦略銘柄「エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ 」
について、ご説明します。
この銘柄の選定基準はテクニカルチャート分析によるものでした。
じゃ〜ん、元祖、 「200日移動平均線上離れ銘柄投資法」
この銘柄の選定基準はテクニカルチャート分析によるものでした。
【 phase 3 】本編は追記へ・・・
☆「8458/JQ エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ 」は週足、期間200,移動平均線200日
で本年5月下旬よりずっと追いかけてきています。平均取得単価 190,000 円です。
「200日移動平均線上離れ銘柄投資法」の定義
【定義1】チャートの設定は基本日足200日、200日移動平均線のチャート。
【定義2】株式を上場してから最低でも3年以上経過している銘柄から調べる。
200日線のチャートがきれいに描けるくらいの実績のある銘柄の中から
探す。
【定義3】過去に大きな相場を作って、その後長年調整に入っていた銘柄。
数多くのチャートを眺める中で感覚的なものでOK!
【定義4】週足チャートが200日移動平均線(MA200と書いてある濃いピンクの線) を
下から上に抜き、一度下押しして、収斂し、そこから再び下から上に抜けてきて上離れてきた
銘柄はかなりの確率でドカン! と行きます。
☆もちろん業績の裏づけという条件がありますが、 それもすべて株価に織り込まれてチャートを描きます。
本銘柄を選定した時の日足チャートの状況をうまく再現できませんので、
週足で期間240、26日移動平均線で表示してみます。
